雨天や荒天の際に活動を中止や延期する場合、毎月の活動日の前日の夕方までにこのリンク先にてご案内します。ここをクリックしてください。
月例活動レポート 2024/11/9(土) 脱穀・籾の整理・唐箕がけ
11/9の脱穀は70名以上の方にご参加いただき、実施することができました。穏やかに晴れて強風もなく、作業には好都合のお天気でした。
普段の生活では電気で動く道具に慣れていますので、足踏み式脱穀機や唐箕(とうみ)といった人力を使う道具は新鮮だったのではないでしょうか。力が伝わる仕組みもわかります。
足踏み式脱穀機では「こぎ歯」に手が触れないように注意し、踏むスピードと稲束を回すスピードを意識しながら、稲束を「こぎ胴」に当てる角度や強さを調整する必要があります。この「こぎ胴」と「こぎ歯」の仕組みは、今のコンバインの中でも使われています。唐箕では、上から籾が入る速さと、風をおこすハンドルを回す速さをうまく合わせなければなりません。どちらも、やってみた方は体でわかったと思います。
お昼には大鍋で作った味噌汁をみんなでいただきました。今回いろいろな野菜に加え、じゃが芋と里芋とさつま芋が入っていました。お家ではなかなかこの組み合わせはありませんね。
12月の活動は、12/8(日)月例活動「餅つき(収穫祭)」です。
剪定講習会 1/13(月 成人の日)
「剪定講習会」を実施します。15歳以上の方が対象です。
クリックしてください。詳細をごらんいただけます。
月例活動
2024年12月8日(日)
月例活動「餅つき(収穫祭)」
12月の活動は「餅つき(収穫祭)」です。収穫祭では今年の収穫をお祝いして皆で餅をつきます。餅つきには、10月に稲を刈り、11月に脱穀し、精米した餅米を使用します。皆様のご協力により、楽しい収穫祭としたいと思います。
小雨の場合、実施します。
※9時30分から餅つきの準備を始めますので、お手伝いいただける方は午前9時30分にお集まりください。
※いつもとは違い第二日曜日の活動となりますのでご注意ください。
※今回の活動では18才以上の方のみ食材費が別途必要になりますのでご準備下さい。
- 年会員:18才以上 100円(18才未満は無料)
- 一日体験参加者: 体験参加費+食材費
- 18才以上 200円+100円=300円
- 1才から17才 100円(体験参加費のみ)
- 1才未満は無料
《 食材費 》
年会員登録がお済みでない方で参加ご希望の方は、フォームにて「事前申込み」をしてください。(下記<参加申込み>を参照ください。)申込みをした方は、キャンセルする場合および当日欠席の場合、ご連絡くださいますようお願いいたします。
9:30 | 道具の準備(当日の準備をお手伝いいただけます方は、午前9時30分にお集まりください) |
9:30~10:00 | 受付(10時から作業の説明をします。それまでに受付をお済ませください。) |
10:00~10:15 | 作業内容説明 |
10:15~12:00 | 餅つき(カマドの準備、もち米を蒸す、餅をつく)並行してすまし汁作り、落ち葉掻き |
12:00~13:00 | 集合写真、昼休み |
13:00~15:00 | 後片付け、周辺清掃 |
15:00~ | スタッフミーティング(どなたにもご参加いただけます。) |
スケジュールは変更することがあります。 |
注意事項
- 18才以上の方は食材費をいただきますのでご注意ください。
- 落ち葉掻きでは細かい葉クズが飛びますので、帽子・軍手・マスクを着用ください。葉クズがつきにくい素材の服など、服装を工夫してください。
- すまし汁をつくりますので、材料として人数分のすまし汁用にカットした野菜、人数分の食器(汁椀・箸)をご持参ください。
- お餅は参加グループ毎にお分けしますので、お餅の容器をご用意ください。お餅は汁物に入れるか餡子等を添えてその場で召し上がることはできます。餡子ときな粉は里山クラブでご用意します。
- お餅と汁物では昼食として足りないと思われる方は、お弁当をご用意ください。
- 雨天・荒天の場合は中止します。ホームページにてご確認ください。または、長池公園自然館 TEL 042-678-4616 にお問い合わせください。
参加申込み
2024年度の年間会員登録がお済みの方は、お申込みは必要ありません。当日直接お集まりください。
2024年度入会または継続手続きがお済みでない方は申込みフォームに下記内容を記載してお申し込みください。(申込みをした方は、キャンセルする場合および当日欠席の場合、その旨ご連絡ください。)
- 1.会員区分(一日体験参加・年間会員)
- 2.参加者全員の氏名(漢字・フリガナ)
- 3.年齢区分(大人、小中高生、幼児)
- 4.連絡先電話番号(緊急時に用います)
- 5.住所
グループで参加される場合は、里山クラブと連絡のとれる方をひとり決め、氏名の後に「連絡担当」とお書き添えください。
例:里山太郎(連絡担当)
申込期間
11月23日 (土) から12月4日 (水)
参加費
年間会員(2024年度入会または継続手続きがお済みでない方)
- 18才以上 1,200円
- 小学生と中高生 600円
- 申込み時に1才以上の幼児 200円
年会費は活動が中止になることがありましても返金いたしません。
年間会員は毎週土曜日と火曜日にスタッフを中心に行っている自主活動へ自由にご参加いただけます。 (自主活動では雑木林の手入れ、田んぼ・畑の手入れ、草刈り、木の剪定、道具の整備などを行います。ご都合のよろしい時にご参加ください。歓迎いたします。)
一日体験参加
- 大人18才以上 200円
- 1才以上高校生まで 100円
一年を通して活動ごとに毎回「一日体験参加」として申し込むことができます。
参加費はおつりが無いように連絡担当者氏名と合計金額を記載した封筒などの袋に入れてお支払いください。
参加費には保険代が含まれます。
18才以上の方は、参加費とは別に、食材費100円をご用意ください。
服装
- 汚れてもかまわない服装(長袖・長ズボン)、マスク、帽子、軍手、長靴
- 雑木林の仕事を行う際は必ず長袖、長ズボンでお願いします。ナタを使う作業では、皮手袋または滑り止め付きの軍手が必要です。
- 防寒対策をお願いします。
持ち物
- 18才以上の方は食材費をご用意ください。。
- 人数分のすまし汁用にカットした野菜、および人数分の食器(汁椀・箸)と餅の容器
- 必要に応じて昼食をお持ちください。
- タオルまたは手拭い、飲み物、休憩用の敷物、必要に応じて虫よけスプレー等
剪定講習会
2025年1月13日(月 成人の日)
剪定講習会 (雨天中止)
剪定講習会を行いますのでお知らせ申し上げます。
里山クラブの活動エリアに梅林があります。近年、花の勢いが弱く、実もなかなか成らなくなってきたため、2022年度から果樹の専門の先生をお招きして剪定講習会を開催して、梅林の管理を行ってきました。
2024年度は剪定講習会の仕上げの年として、剪定の経験のある方も、はじめての方も、多くの方に参加していただいて、梅林を作って行きましょう。
2024年度は2025年1月13日(月 成人の日)の1回を予定しています。2022年度・2023年度と同様に引き続き担当の木を決めて、同じ木を継続的に管理できるようになることを目標にしています。
講師:恵泉女学園大学 名誉教授 小林幹夫先生
主催:長池里山クラブ
協力:長池公園自然館(八王子市都市公園指定管理者 ひとまちみどり由木)
参加ご希望の方は1月10日(金)までにフォームにてお申込みください。当日は10時に開始できるように集合してください。
9:30~ | 受付 |
10:00~12:00 | 剪定の講義・実習 |
12:00~13:00 | 昼食、休憩 |
13:00~14:45 | 剪定実習 |
14:45~15:00 | 片付け、まとめ |
参加申込み
参加いただけるのは15歳以上の方のみです。お子様はご参加いただけません。ご希望の方は申込みフォームに氏名、年齢、住所、電話、メールアドレスを明記してお送りください。2024年度入会または継続手続きが既にお済みの方は、今回の参加者全員の氏名をお知らせいただくのみで結構です。(申込みをした方は、キャンセルする場合および当日欠席の場合、その旨ご連絡ください。)
申込期間
1月10日 (金) まで
定員
12名
参加費
- 里山クラブ会員 200円
- 里山クラブ会員でない方 400円
- 講習会の成果を見るため、できるだけ年会員となっていただき年間を通した活動をお願いします。
参加費には保険代が含まれます。
注意事項
- スケジュールと作業内容は人数等の都合により変更することがあります。
- 雨天・荒天の場合は中止します。ホームページにてご確認ください。または、長池公園自然館 TEL 042-678-4616 にお問い合せください。
服装
- 作業できる汚れてもかまわない服装(長袖・長ズボン)、マスク、帽子、長靴
- 作業手袋(できればホームセンターで400円くらいで売っている牛皮厚手の作業手袋が望ましいです。軍手の場合は滑り止め付きのものをご用意ください。)が必要です。
- 防寒対策をお願いします。
持ち物
- 昼食・飲み物をお持ちください。
- タオルまたは手拭い、休憩用の敷物