ロゴ

長池里山クラブ

長池里山クラブでは稲作、畑作、雑木林の更新、炭焼きを行ないつつ、かつての里山と住人が培ってきた里山文化を受け継いでいきます。自然の中での里山体験、いっしょにやってみませんか。

今のさとやま風景


4月の活動
4/12(土)

5/10の案内は
4/26頃に掲載



ボランティア
スタッフ募集

2025年4月から一日体験参加費が変わりました!
大人400円、小中高生200円、幼児(ゼロ歳児を含む)100円です。

餅つきイラスト
脱穀イラスト
どんど焼きイラスト
かかしイラスト

雨天や荒天の際に活動を中止や延期する場合、毎月の活動日の前日の夕方までにこのリンク先にてご案内します。ここをクリックしてください。

月例活動レポート 2025/4/12(土) オリエンテーション・自然観察

4月の活動「オリエンテーション・自然観察」は、穏やかな天気の中、100名を超える方々にご参加いただきました。たくさんの方に里山クラブに関心を持っていただき、ありがとうございます。

自然観察では食べられる野草も観察しました。どこにでもある草にも、食べられるものがあることを知っていただけたと思います。

公園の草は採っていただくわけにいきませんが、町の中でもタンポポやヨモギやノビルなど見られますね。ご自宅で雑草取りをするような機会がありましたら、思い出していただけると幸いです。

5月の活動は、5/10(土)月例活動「田んぼの準備 畔塗り」です。4月26日頃にご案内します。

剪定講習会 1/13(月・成人の日) 活動案内

「剪定講習会」を、14人(講師含む)の参加で実施しました。
講義を受けてから班に分かれ、主枝の先端の確認、不要枝の剪定、樹形を整えるといった実習を行いました。

雑木林活動体験会 1/26(日) 活動案内

「雑木林活動体験会」を実施しました。雑木林の更新、伐木の方法などを説明し、初めての方には鋸で伐木、枝払いを体験していただきました。

月例活動

2025年4月12日(土)

月例活動「オリエンテーション・自然観察」

4月の活動は「オリエンテーション・自然観察」です。
里山クラブの田んぼ・畑・雑木林をご案内し、そこで行っている活動を説明します。
また、自然観察をしたり、食べられそうな野草探しもしてみます。

4月12日の月例活動に参加ご希望の方で以下に該当する方は、フォームにて参加申込みをしてください。(下記<参加申込み>を参照ください。)申込みをした方は、キャンセルする場合および当日欠席の場合、ご連絡くださいますようお願いいたします。

  • * 1日体験参加をご希望で、まだ申込みをしていない方
  • * 2025年度の年間会員登録をご希望の方で、まだ申込みをしていない方(初めての方含む)

キャンセルする場合および当日欠席の場合は、ご連絡ください。

2025年度年間会員会費(保険代を含む)は下記の通りです。

  • 大人(18歳以上) 1,200円
  • 小学生・中学生・高校生 600円
  • 未就学児(ゼロ歳児含む)200円

会員でない方が会員代理として参加することはできません。

時程

2025年4月12日(土) オリエンテーション・自然観察
活動場所:長池公園の里山ゾーン
行き方はここをクリックしてリンク先にてご確認ください。

9:30~10:00受付(10時の作業内容説明開始までに受付をお済ませください)
10:00~12:00オリエンテーション(活動内容の説明・自然観察)
12:00~13:00昼休み
13:00~15:00雑木林の整理
15:00~スタッフミーティング(どなたにもご参加いただけます。)
スケジュールは変更することがあります。

注意事項

  • 味噌汁をつくりますので、材料として人数分の味噌汁用にカットした野菜、および人数分の食器(汁椀・箸)をご持参ください。
  • 活動では土や枯葉に触れます。帽子・軍手・マスクを着用ください。汚れにくい素材の服など、服装を工夫してください。
  • 活動は午前・午後とも行いますが、午前のみ・午後のみの参加でも大丈夫です。午前午後通して活動される方は、昼食を用意してください。
  • 荒天の場合は中止します。ホームページ雨天時のお知らせにてご確認ください。または、長池公園自然館 TEL 042-678-4616 にお問い合わせください。

参加申込み

2025年度の年間会員登録がお済みの方は、お申込みは必要ありません。当日直接お集まりください。

2025年度入会または継続手続きがお済みでない方で参加ご希望の方は、申込みフォームに下記内容を記載してお申し込みください。(申込みをした方は、キャンセルする場合および当日欠席の場合、その旨ご連絡ください。)

  • 1.会員区分(1日体験参加・年間会員)
  • 2.参加者全員の氏名(漢字・フリガナ)
  • 3.年齢区分(大人、小中高生、幼児)
  • 4.連絡先電話番号(緊急時に用います)
  • 5.住所

グループで参加される場合は、里山クラブと連絡のとれる方をひとり決め、氏名の後に「連絡担当」とお書き添えください。

例:里山太郎(連絡担当)



申込期間

3月29日 (土) から4月9日 (水)


参加費

年間会員(2025年度入会または継続手続きがお済みでない方)

  • 大人(18歳以上) 1,200円
  • 小学生・中学生・高校生 600円
  • 未就学児(ゼロ歳児含む)200円

年会費は活動が中止になることがありましても返金いたしません。

年間会員は毎週土曜日と火曜日にスタッフを中心に行っている自主活動へ自由にご参加いただけます。 (自主活動では雑木林の手入れ、田んぼ・畑の手入れ、草刈り、木の剪定、道具の整備などを行います。ご都合のよろしい時にご参加ください。歓迎いたします。)

1日体験参加

  • 大人18才以上     400円
  • 小学生・中学生・高校生 200円
  • 未就学児(ゼロ歳児含む)100円

年間会員にならないで「1日体験参加」を繰り返すことはできますが、12月の収穫祭には参加できません

参加費は、おつりが出ないようにご準備の上、代表者氏名と合計金額を記載した封筒などに入れてお持ちください。

参加費には保険代が含まれます。

服装

  • 汚れてもいい服(長袖・長ズボン推奨)
  • 帽子、軍手(滑り止め付き推奨)、長靴、マスク
  • 雑木林作業時:ナタ使用の場合は皮手袋または滑り止め付き軍手必須

持ち物

  • 人数分の、味噌汁用にカットした野菜・汁椀・箸
  • 午前午後通し参加の方は、昼食
  • タオルまたは手拭い、飲み物、休憩用の敷物
ページ先頭へ